現場の中国語「見てもよくわかりません」

「ちょっと見せてください」から
始まった現場の中国語ですが
「見てもよくわからない」ことの
伝え方が色々あってチト複雑です


●「看不清楚」kan4bu qing1chu


文字が小さすぎたりして
見てもハッキリわかりにくい場合


(中国語の「清楚」は女性の賛辞ではなく
「物事がハッキリしているさま」です)


●「看不出来」kan4bu chu1lai2


画像がボンヤリしているなど
見てもハッキリわかりにくい場合


●「看不明白」kan4bu ming2bai


文字や画像はハッキリ見えていても
伝えたい内容が理解できない場合


日本語より口語表現に幅があるところが
難しさでもあり面白さだと思います

現場の中国語「まあまあ」

正式な成果評価の用語はさておき
日常的に使う評価の言葉をお伝えします


●最高によい
「真好」zhen1hao3

●とてもよい
「不錯」bu2cuo4

●よい
「好」hao3

●まあまあ
「還行」hai2xing2

●あまりよくない
「不太好」bu2tai4hao3

●全然よくない
「太不好」tai4bu4hao3


このうち一番よく聞くのは「不錯」です
漢字の意味からすると「not bad」ですが
現代中国語では「great」な意味になります


「まあまあ」の表現では面白い言い方があります

「馬馬虎虎」ma3ma hu1hu1


何故「うまうまとらとら」なのか不明ですが
これが日本語の「まあまあ」の語源ではないかと


中国語語源だと思われる現代日本語については
まだまだありますので追ってお伝えします

現場の中国語「あなたを告訴します」?!

「習うより慣れろ」と言いますが
蛙もまったく同感です


赴任した次の週からメールも
中国語で打ち始めました


会話では聞き取れない言葉も
メールならじっくり解読できて
教科書には載っていない
生の言葉を学ぶことができます


さてさて
そのころ受け取ったメールを見て
朝から心臓がドキドキしました


「我告訴ニー(二人称)」


「あなたを告訴します」?!


発信者が女性の部下でしたから
「セクハラ?パワハラ??」
身に覚えがありませんが!とか
頭の中がぐるぐるしながら
電子辞書を引いたところ


「あなたにお知らせします」


という意味だと判明しました


「告訴」gao4su
「告げる・知らせる・教える」


子供が意地悪で良く使う言葉
「教えないよ〜」は


「不告訴ニー」bu4gao4su ni3


といいます


ちなみに裁判所に訴える場合には


「起訴」qi3su4


と表現するのが一般的とのこと


現場で肝を冷やさないためには
「ニーハオ」「シエシエ」の次に
「ウォーガオスニー」を
教科書で教えて欲しいものです

現場の中国語「ギョーザを150グラム分」

ふたたび外食の現場から
日本人も大好きなギョーザの
注文法をお伝えします


大陸では茹で上げた水ギョーザが
一般的です


「水餃」shui3jiao3


残念ながら「ギョーザを一人前」
というオーダーは不可能です
下記の手順にて注文します


●まず「両」単位で量を指定


「両」は重さの単位で50グラムです


これはギョーザの完成重量ではなく
皮に使用した小麦粉の重量を示します


中国の「水餃」は主食ですから
あくまでも小麦粉が主役なのです


「一両:水餃五個」の店が一般的で
メニューには必ず最小注文単位が表示
されています


日本人なら一人「二両」で十分ですが
「三両起」と表示されている場合には
小麦粉150グラム分が最小注文単位です


●次に餡の種類を指定


横丁の軽食堂でも各種の餡があり
専門店では100種類にもなります


日本の「ギョーザ」に近いのは
「ニラと豚肉」の餡だと思います


「韮菜猪肉」jiu3cai4zhu1rou4


では「150グラム分のニラと豚肉ギョーザ」頼みましょう


「来三両韮菜猪肉的」lai2san1liang2jiu3cai4zhu1rou4de


「的水餃」の「水餃」は省略します


大陸では餡にニンニクを入れません
軽食堂ではテーブルに皮付きニンニクが
無造作に置かれているので皮を剥いて
齧りながらギョーザを食べるのが一般的です

現場の中国語「ここが特に凝っています」

ひきつづき旅行者にも役立つ
現場の中国語をお伝えします


マッサージのお店は星の数ですが
技術的に満足できる店は少数です


外国人ターゲットの割高な店より
現地人相手の店に挑戦しましょう!


コミュニケーションのキーワードは
このヒトコトです


「ここが特に凝っています」

「這児特別酸!」zhe4r te4bie2suan1


肩なら肩、腰なら腰を指しながら
重点ポイントを明確に伝えましょう


きっと満足できる結果が得られます

現場の中国語「料理を注文してよいですか?」

「旅行者にも役立つ中国語を」
とのリクエストがありましたので
まずは外食の場面から始めます


「点菜好マ(口偏に馬)?」dian3cai4hao3ma?
「料理を注文してよいですか?」


あとはメニューを指さして


「来這箇菜!」lai2zhei4ge cai4
「これください!」


と注文するのが一番簡単です


メニューが手元にない場合は


「菜単!」cai4dan1


お勘定をお願いする場合には


「買単!」mai3dan1


と元気よく叫びましょう!
大陸では大声が普通の話し方です

現場の中国語「間に合わない」

蛙の部下たちの会話で
日常的によく聞く言葉がありました


「ライブジー!」「ライブジー!」


どうにもこうにも気になったので
漢字で書いてもらいました


「来不及」lai2bu ji2
「まにあわない」


なるほど現場でよく使うわけです


ちなみに
「まにあう」は
「来得及」lai2de ji2
になります


こちらは現場であまり聞きませんが